本記事では席次表の肩書きについてご紹介します。
いざ席次表を作るぞーという時に、誰もがぶつかる壁が「肩書き」ではないでしょうか?
何を隠そう筆者自身も当時しっかりと発狂しました。
「叔父と伯父は何が違うの???」
「いとこの配偶者をなんて表現すれば良いの????」
親族だけでもこんな具合です。
同じように悩む方のために肩書きをまとめたので、参考にしてください!
最後に男性への一言アドバイスもあります!
家族・親族の肩書き
まずは意外と難しい家族・親族についてです。
両親、未婚の兄妹、同居している祖父母に「様」はつけないので注意です。
招待する側になるから、という理由みたいですよ。
ちなみに筆者は完全に頭から消え失せており、しっかり全員に「様」をつけました。
大ミスですが、特に怒られたりはしてないので、あまり身構えずにいきましょう!
(優しいゲストの方々で助かりました。。)
父親、母親、兄弟姉妹
父親・母親・兄妹姉妹は非常にシンプルなので自信を持って書いていきましょう。
父親→「父」
母親→「母」
兄→「兄」
弟→「弟」
姉→「姉」
妹→「妹」
兄弟姉妹の配偶者
年上・年下に関係無く、兄の配偶者なら年下でも’義姉’となるので注意しましょう。
同様に妹の配偶者が年上でも’義弟’となります。
兄の配偶者→「義姉」
姉の配偶者→「義兄」
弟の配偶者→「義妹」
妹の配偶者→「義弟」
兄弟姉妹のお子様
兄妹姉妹のお子様(男の子)→「甥」
兄弟姉妹のお子様(女の子)→「姪」
祖父母
祖父→「祖父」
祖母→「祖母」
両親の兄妹姉妹(おじ・おば)
両親の兄弟姉妹とは、いわゆるおじ・おばです。
これは父 or 母の年上か年下で漢字が変わるので要注意です。
年上は’伯’、年下は’叔’となります。
年齢は関係ないです。
父 or 母の兄→「伯父」
父 or 母の姉→「伯母」
父 or 母の弟→「叔父」
父 or 母の妹→「叔母」
両親の兄弟姉妹の子供(いとこ)とその配偶者
いとこは年齢で肩書きが決まります。
感覚的にわかりやすいですね。
ただし、いとこの配偶者は、その人自身の年齢ではなく、いとこの年齢に合わせます。
年上のいとこ(男性)→「従兄」
年上のいとこ(女性)→「従姉」
年下のいとこ(男性)→「従弟」
年下のいとこ(女性)→「従妹」
年上のいとこ(男性)の配偶者→「従姉」
年上のいとこ(女性)の配偶者→「従兄」
年下のいとこ(男性)の配偶者→「従妹」
年下のいとこ(女性)の配偶者→「従弟」
いとこのお子様
いとこのお子様(男の子)→従甥
いとこのお子様(女の子)→従姪
その他親戚
上記以外にもはとこや大叔父などありますが、’親戚’として良いそうです。
もちろんそれぞれ肩書きを記載しても構いません。
その他親戚→「親戚」
職場関係の肩書き
上司
ガッツリ丁寧にする場合は、「会社名+部署名+役職」とします。
上司(パターンA)→「○○株式会社 ○○部 ○○課 課長」
会社名や役職を省略した方がスッキリする場合も多いと思います。
上司(パターンB)→「○○部 部長」
もっとシンプルにする場合は役職の有無に関わらず、パターンCでも良いです。
上司(パターンC)→「会社上司」
ちなみに筆者はパターンCにしました。
割と年齢が近めで、プライベートで飲みに行く仲だったので、堅苦しくないようという配慮の元です。
どのパターンを採用するかは、親密度や関係性によって決めるのが良いと思います。
先輩
上司ではないけれど、年上(入社が自分よりも早い)の方に対しては、シンプルに先輩としましょう。
先輩→「会社先輩」
同期、後輩
後輩と書くと失礼に思われてしまう可能性があるので、同僚と表現するのが無難です。
同期は同期とストレートに表現しても問題ありません。
同期・後輩→「会社同僚」
対象者が退職している場合
上司や同期などが既に退職している場合は、「元」を付けると良いでしょう。
自分自身が退職している場合は、そのままでOKです。
退職済みの上司→「元会社上司」
所属が「会社」では無い場合
例えば、病院など、会社では無い組織で働いている場合、「会社」ではなく「職場」とすればOKです。
友人の肩書き
友人
友人は出会った時代を「〇〇時代」のように示すと、わかりやすいのでおすすめです。
自分の両親などが声を掛ける際に関係性を把握しやすいとのことで、筆者は採用しました。
友人(パターンA)→「高校時代友人」
簡易バージョンでもOKです。
例えば、同じテーブルの中に、出会った時代は違う人がいる場合などに逆にややこしくなってしまうので、状況次第で採用しても良いと思います。
友人(パターンB)→「友人」
幼馴染
幼馴染はシンプルに「幼馴染」です。
幼馴染→「幼馴染」
どちらかといえば、友人と幼馴染のボーダーラインの方が悩ましいですよね。
幼馴染は辞書的には、
「幼い頃から仲が良い人、あるいは物心ついたときからの顔馴染み」
です。
具体的な年齢が決まっている訳ではなく、定義が曖昧なので
どこから幼馴染とするかの判断は、各自に委ねられています。
筆者は高校時代の友人が多かったこともあり、
中学以前に出会った友人は全員「幼馴染」と表記しました。
男性への一言アドバイス
挙式や披露宴のイメージは、女性の頭の中にある程度ある場合も多いと思うので、
変なことを言うと嫌な顔をされる可能性はありますが、
肩書きのように形式的な部分は、知識として持っておくと良いでしょう。
大事なのは会話して相手を尊重することです!!
尊重し過ぎるとやる気がないと怒られるのでバランス感覚を身に付けましょう!
検討を祈る!
以上!
コメント